レビュー -情報処理シンプルまとめ

レビューに関するブログのアイキャッチ画像 システム開発技術

 基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,レビューについてシンプルにまとめています。レビューの概要と,ウォークスルー,インスペクション(モデレーター,オーナー,インスペクター,プレゼンター,スクライブ)について説明します。各内容を、確実に覚えましょう。

レビュー

 レビューとは,開発の各工程において,仕様書やソースコードなどの成果物を開発者以外の人が詳細に調べ,曖昧な点や問題点を検出して開発者にフィードバックすることをいいます。

※ エラーや問題点を,次の工程に持ち込まないために行う

ウォークスルー

 ウォークスルーは,作成者がレビュー対象の説明をし,参加者がレビュー対象を説明に沿って追跡・検証して問題点などを指摘する形で行います。

※ 作成者が数人の参加者を招集する

※ 問題点の修正は作成者に任される

インスペクション

 インスペクションは,レビュー対象を用意されたチェックシートと照合して検証し,問題点があれば記録表に記録するとともに,作成者に指摘して問題点が処理されるまでを追跡する形で組織的に行います。参加者の役割には,次のようなものがあります。

モデレーター開催責任者。全体の進行を取り仕切る
オーナーレビュー対象の作成者。レビュー対象の問題点の修正を行う
インスペクター評価者。レビュー対象の検証を行い,問題点を発見する
プレゼンター参加者に資料の説明を行う
スクライブ書記。発見された問題点などを記録する

まとめ

 今回は,レビューついて,シンプルにまとめてみました。