忘れ物おじさん

データベース

データベース管理システム(DBMS)(物理設計) -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,データベース管理システム(DBMS)についてシンプルにまとめています。はじめに,データベースの物理設計について説明し,その後,データベース管理システムについて説明しています。データベース管理システムについては,データベース定義(3層スキーマ(外部スキーマ,概念スキーマ,内部スキーマ)),データベース操作(SQL,NDL),トランザクションの管理(トランザクション,ACID特性(原子性(Atomicity),一貫性(Consistency),隔離性(Isolation),耐久性(Durability)),コミット(COMMIT),ロールバック(ROLLBACK;後退復帰),ロールフォワード(ROLLFORWARD;前進復帰),同時実行制御(排他制御),ロック方式(専有ロックと共有ロック,ロックの粒度,デッドロック),障害回復(障害の種類(媒体障害,システム障害,トランザクション障害),バックアップ(フルバックアップ,差分バックアップ,増分バックアップ),ログファイル(ジャーナルファイル,更新前ログ,更新後ログ),媒体障害からの回復,システム障害からの回復(チェックポイント,データやログの更新のタイミング,ウォームスタート方式期による回復処理,コールドスタート方式による回復処理),トランザクション障害からの回復))について説明しています。今回もたくさんありますが,頑張りましょう。
データベース

SQL -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,SQLについてシンプルにまとめています。DDL(データ定義言語),DML(データ操作言語)の説明からスタートし,DDLについては,表(テーブル(実表))の定義と削除,ビュー(仮想表)の定義と削除,定義域(ドメイン)の定義と削除,権限の付与と取消し(削除)を説明しています。特に,表の定義については,データ型(文字型,漢字型,数値型,日付型),列制約(一意性制約,非NULL制約,参照制約,検査制約,既定値),表制約(一意性制約,参照制約)について詳しく説明しています。DMLについては,データの検索(SELECT文),データの挿入(追加)(INSERT文),データの更新(変更)(UPDATE文),データの削除(DELETE文)を説明しています。こちらも,特に,SELECT文については,抽出条件(比較述語(比較演算子,論理演算子),BETWEEN述語,LIKE述語,NULL述語,IN述語),表の結合(内部結合,外部結合(左外部結合,右外部結合,完全外部結合),相関名(別表名)),グループ化と集合関数(SUM,AVG,MAX,MIN,COUNT),並べ替え,SELECT句(ALL,DISTINCT,別名(エイリアス)),関係演算とSELECT文,副問合せ(単一行,IN述語(複数行),限定述語(ANY,ALL)(複数行)),相関副問合せについて詳しく説明しています。たくさんあってシンプルではありませんが,頑張りましょう…。少し,読むのが辛いかも…。
ネットワーク

インターネットへの接続と通信の流れ -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,インターネットへの接続と通信の流れについてシンプルにまとめています。まず,コンピューターネットワークの種類について説明し,その後,端末をインターネットに接続する方法と通信の流れについて,具体例を載せて全体像を把握できるように説明しています。コンピューターネットワークの種類については,LAN,WAN,インターネットと,インターネットの構成(ISP(インターネットサービスプロバイダ―),IX,IDX,ピアリング),インターネットに接続しないネットワーク(イントラネット,エクストラネット)を説明しています。端末をインターネットに接続する具体例については,インターネットへの接続と設定(ISPとの契約,端末の設置と接続,IPアドレスの設定(グローバルIPアドレスの設定,プライベートIPアドレスの設定,デフォルトゲートウェイの設定)),通信に必要な情報(ルーターで管理する情報(フィルタリングテーブル,NATテーブル,ARPテーブル,MACアドレステーブル),スイッチで管理する情報(MACアドレステーブル),DMZに設置したWebサーバーや端末(PC)などで管理する情報(ARPテーブル),無線LAN端末で管理する情報(BSSIDやESSIDの設定,ARPテーブル)の説明をしたあと,①内部ネットワークに1台の端末を設置してインターネット上のWebサーバーに対して通信する場合の流れ,②内部ネットワークに有線・無線の複数の端末を設置してインターネット上のWebサーバーに対して通信する場合の流れ,③内部ネットワークの端末同士で通信する場合の流れ,④DMZにWebサーバーを設置して内部ネットワークの端末や外部から通信する場合の流れについて説明しています。ややこしいと思いますが,この分野は,全体像が掴みにくいのではないかと思いますので,ここで把握してから個々の内容に進むのがよいと思います。じっくり頑張りましょう。
ネットワーク

OSI基本参照モデルとTCP/IP -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,OSI基本参照モデルとTCP/IPについてシンプルにまとめています。OSI基本参照モデルについては,層(レイヤー)ごとに役割を説明しています。TCP/IPについては,層(レイヤー)ごとの役割,OSI基本参照モデルとの比較,TCP/IP通信の流れ,コネクション型とコネクションレス型,プロトコル(アプリケーション層のプロトコル(FTP,HTTP,HTTPS,SMTP,IMAP,POP3,DNS,DHCP,TELNET,SSH,LDAP,NTP,SNMP),トランスポート層のプロトコル(TCP,UDP,SSL/TLS),インターネット層(IP,ICMP,NAT,NAPT,IPsec),ネットワークインタフェース層(ARP,RARP,Ethernet,PPP,PPPoE,フレームリレー,ATM))について簡単に説明しています。概念ばかりで理解に時間がかかるかもしれませんが,繰り返し,じっくり読んでみましょう。
ネットワーク

LAN(ネットワークインタフェース層) -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,LANについてシンプルにまとめています。はじめに,TCP/IPのネットワークインタフェース層の説明と,イーサネット(Ethernet)の説明と,通信の流れについて説明しています。通信の流れについては,①同じネットワークに存在する端末への通信の流れと,②異なるネットワークに存在する端末への通信の流れを説明しています。次に,伝送媒体について,有線LANで使用する伝送媒体(同軸ケーブル,ツイストペアケーブル(より対線),光ファイバケーブル,ケーブルの規格)と,無線LANで使用する伝送媒体(電波,赤外線,無線LANの規格,無線LANで使用する周波数帯)を,集線装置について,集線装置の種類(ゲートウェイ,レイヤ3スイッチ,ルーター,スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ),ブリッジ,ハブ,リピータ)とネットワークトポロジー(バス型,スター型,リング型)を説明しています。また,MACアドレス(表記,ブロードキャストアドレス),通信の仕組み(CSMA/CD方式,CSMA/CA方式,トークンパッシング方式),ARP,RARPについても説明しています。基本的な内容ではありますが,しっかり頑張りましょう。
ネットワーク

WAN -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,WANについてシンプルにまとめています。はじめに,WANの概要,WANの構成,DCE,DTE,アクセス回線について説明し,次に,専用線(PPP,HDLC),一般専用線サービス,帯域品目(アナログ伝送),符号品目(ディジタル伝送),高速ディジタル専用線サービスの説明,さらに,回線交換,回線交換サービス,加入者電話サービス(公衆電話網(PSTN),モデム),ISDN(DSU,TA),蓄積交換サービス,パケット交換サービス(パケット交換網),フレームリレー(フレームリレー網,LAPF,ベストエフォート型),ATM(セルリレー網,セル)を説明しています。また,ブロードバンド(ブロードバンドルーター(ホームゲートウェイ)),ADSL(非対称ディジタル加入者線,スプリッタ,ADSLモデム,PPPoE),CATV(ケーブルモデム),FTTH(ONU(光回線終端装置),SS(シングルスター),DS(ダブルスター),AON(アクティブ光ネットワーク(ADS(アクティブダブルスター))),PON(パッシブ光ネットワーク(PDS(パッシブダブルスター))))と,VPN(仮想私設網),IP-VPN(閉域IP網,MPLS(CER,PER(LER),PR(LSR))),インターネットVPN(IPsec-VPN(IPsec,VPN装置),SSL-VPN(SSL)),広域イーサネット(LVAN,VLANタグ)についても説明しています。たくさんありますが,頑張りましょう。
ネットワーク

ネットワークの性能(計算問題) -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,ネットワークの性能(計算問題)についてシンプルにまとめています。はじめに,ネットワークの性能に関する各用語(伝送時間,伝送速度(回線速度,実効速度),伝送効率(回線利用率),伝送誤り率(ビット誤り率))を説明し,その後,伝送時間,回線速度,伝送効率,伝送誤り率の求め方について説明しています。各用語の意味をしっかり理解してから,計算問題に取り組むと理解しやすいと思います。また,練習問題もありますので,繰り返しチャレンジしてみましょう。
セキュリティ

PAP -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,PAPについてシンプルにまとめています。PAPの概要と認証の流れ(認証サーバー,ユーザーID,パスワード)について説明しています。最も基本的な認証プロトコルですので,確実に理解しましょう。
セキュリティ

CHAP -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,CHAPについてシンプルにまとめています。CHAPの概要と認証の流れ(認証サーバー,パスワード(シークレット),チャレンジコード,レスポンスコード,ハッシュ関数,MD5,ハッシュ値,メッセージダイジェスト)について説明しています。よく利用される認証プロトコルですので,確実にマスターしましょう。
セキュリティ

RADIUS,IEEE802.1x/EAP -情報処理シンプルまとめ

基本情報技術者試験など情報処理技術者試験を受験する方にとっては必須の,RADIUS,IEEE802.1x/EAPについてシンプルにまとめています。RADIUSについては,RADIUSの概要(クライアント,RADIUSクライアント(アクセスサーバー),RADIUSサーバー,認証用DB)を説明し,IEEE802.1x/EAPについては,IEEE802.1xの概要(サプリカント(Supplicant),認証装置(Authenticator),認証サーバー(Authentication Server)),IEEE802.1xのプロトコル(Authentication層,EAP層,データリンク層),EAPの概要(EAPOL),EAPに対応した認証方式(EAP-MD5,EAP-TLS,EAP-TTLS,EA-PEAP)について説明しています。